2004 F1開幕戦 オーストラリアGP
2004/03/04〜2004/03/07
メルボルン アルバートパーク・サーキット
生まれて初めて飛行機に乗り、初めての海外旅行でオーストラリアGPの観戦に行きました。
水曜の昼に成田を出発し、クアラルンプールを経由して木曜の朝にメルボルンに到着。ワゴン車に乗って観光し、昼食をとった後ほんの少しだけサーキットへ寄ってからホテル(Rydges North Melbourne)へ。夕食はイタリアンレストランに連れてってもらいました。
金曜はホテルの近くでトラムに乗ってサーキットへ。終点で降りてちょっと歩くとサーキットに到着。まずはフリー走行を観戦。席はファンジオスタンドの上から3段目、PPのすぐ近くでポディウムも近いという絶好の席。フリー走行のあとお土産売り場に行くと、ジャッキー・スチュワートがサイン会をやるらしく、すぐに並んでゲット。その後、オプションツアーでワイルドライフパークとフィリップ島のペンギンパレードに行きました。
土曜は数人の方と一緒にサーキットへ。予選を観戦後はほとんど1人で行動し、おみやげを買ったり、サーキットのまわりを一周。この日の夕食は10人ぐらいでハードロックカフェへ。
日曜は朝6時にタクシーでサーキット入りし、開門と同時にダッシュで関係者たちが通る場所へ。ほとんどのドライバーがサインしに来てくれました。来なかったのはマイケル、バリチェロ、アロンソ、ハイドフェルドぐらい。決勝レースは波乱もなく、マイケルがポールトゥウィン。BARはバトンが6位で、琢磨は9位。その後コースへとなだれ込み、BARのピット前で待機してると川井ちゃんが登場し「もうすぐ琢磨来るよ」とのこと。このときBARピット前は日本人だらけでタクマコールが何回も起きてました。で、琢磨が来てからはサイン会が始まり、自分は金網にべったりで琢磨の真正面にいたので、後ろの人のものをバケツリレーで受け取ってサインをもらったりしました。
月曜はグレートオーシャンロードのオプションツアー(
ヨカ!ヨカ!
)に急遽参加させてもらい、深夜の飛行機で帰りました。また、メルボルン空港ではジャガーのクリスチャン・クリエンがいたので一緒に写真をとってもらいました。
交通アクセスが抜群で、敷地が広いため(本来は公園なので)にあまり混雑している印象がないので、海外観戦にはもってこいだと思います。オーストラリアは3月は夏なので暑いかなと思ったけど、過ごしにくいということはなかったです(日焼け対策はもちろんしました)。
今回、
パシフィックコーポレーション
のツアーで行きました。代表の杉野さん(カルトQの「F1」に出場された方です)がとても面白い人で、とても楽しい旅行となりました。特に決勝後の夕食でのグチ大会は最高でした。またいつかお世話になります。