土曜は白子駅からバスで行くルートを選択。ちょっと歩いてサーキットランドに到着。エリア券を買って、まずはE1→F2と回りながらフリー走行を観戦。それから池の横の道を通ってB1へ行き、ヘアピン、そしてスプーンの方面へひたすら歩きました。
予選は立体交差付近の自由席から観戦しました(近くにモニターはないので、目の前以外はラジオの情報が頼り)。途中、アラン・マクニッシュが大クラッシュを起こして赤旗中断となったものの、最後の最後で琢磨が7番手のタイム。このときは回りの観客が一斉にガッツポーズし、盛り上がりました。
日曜は名古屋から臨時列車で鈴鹿サーキット稲生駅に行くルート。今回はシケイン前のC指定席(Pブロック5列)から観戦。ちょうどシケインの真正面でとてもよい席でした。決勝レースはマイケルが優勝。琢磨が5位入賞し、最後の最後で見せてくれました。
帰りは近鉄の平田町駅まで歩き、平田町→伊勢若松→名古屋のルートを選択。 |
|
|
|